藤木新鋭科学研究所
   各種情報
 テレビ番組表
 ネットニュース各社
  各所分室HP
 atpages (稚内北星学園大学時代のページの再現)
  atwiki(旧藤木ゼミ)
 NIFTY(第1分室)
 楽天 (アニメ研究)
 JUSTSYSTEM
 FC2
  (準備中)
 
MAIL  研究所宛のメールはこちらへ


藤木新鋭科学研究所総合案内
FUJIKI FUTURE SCIENCE RESARCH ASSOCIATION      2023.1.1

2023年

謹賀新年

             2023年

 あけましておめでとうございます。

 昨年1年間、仕事が忙しく、このページを書いている時間がありませんでした。

 今年は、完全に新しくする予定です。

 ページ刷新とともに、メタバースとのリンクなどを考えています。

 1月10日を目途に、大幅修正いたしますので、今しばらくお待ち下さい。

今年もよろしくお願いいたします。


 新型コロナウイルスの影響で、各大学等の授業予定が大幅変更になっています。
  各リンクについては、以下に掲載の場所からログインしてください。

それぞれ、当該学生専用ページです。

 東京工芸大学 Google Classroom -> Moodle
  機械基礎製図
  モデリングとシミュレーション
  CG解析
  オブジェクト指向プログラミング
  コンピュータアーキテクチュア
  アルゴリズムとデータ構造
  電気電子基礎実験1
  

 東京国際工科専門職大学 IPUT LMS
  基礎数学
  解析学

  統計学

 新横浜医療専門学校 学校で指定されたZoomアドレス
  卒業研究(輪講)1,2
  情報セキュリティ
  AI概論
  他
 


    以下は昨年以前の分です

2019年度  東京工芸大学教材ページ  
東京大学UFO研究会ページ 

 大学教員募集担当の方へ 詳細はこちら
    情報・画像影像系専門科目担当致します。
    電気電子・数学・物理・化学等のリメディアル、大学基礎科目担当しております。


 ■大学生・社会人の家庭教師希望の個人の方・塾講師募集の会社の方へ 詳細はこちら
  現役理工系大学生に個人家庭教師しております。受講生募集中。
  大学受験・公務員試験・資格試験・学校補習のための講師もしております。

 ■
弾き語りのための音楽教室(ピアノ・鍵盤) 詳細はこちら
  ピアノ・電子鍵盤で弾き語りをしたい人のために、「始めて数年」の私が、
  始めたてだからこそ分かる、初歩からの教育 を行います。
  ※注:プロを目指す方のものではありません。自分で弾き語りをする、仲間でバンド演奏をする事を希望の方のためのものです。


 ■疑似科学批判・UFO影像解析等をご希望のマスコミの方詳細はこちら
   UFO影像の科学的解析を行います 
                        (テレビ出演多数)
日本で、UFO影像の科学的解析が出来るのは私だけです
  疑似科学的な言説の批判的コメントも致します。

 

  ご訪問ありがとうございます。本研究所は、

科学教育
UFOに関する各種分析

(未知現象全般の写真・ビデオの解析)
などの研究を行っております。

 




RikaTan(理科の探検)誌 「陰謀論の正体」 2016年12月号 (pp80-85)
「UFOが宇宙人ののりのもだと信じる人々〜宇宙人来訪を信じ、騙し騙され続けたUFO研究の60年〜」 藤木 文彦
 「UFO研究」がなぜ60年以上にわたり進歩していないのかなどの概要と問題提起を書きました。
RikaTan 「理科の探検」をご覧ごらんいただいた方、ご意見は「こちら」へ書き込んでください。
 ご意見をごらんになりたい方も「こちら」のリンク先をどうぞ。
(もちろんそれ以外の方の書き込みも歓迎です。)
UFO情報は「こちら」 東京大学UFO研究会Wiki

 直接メールは、 fujiki.ufo@gmail.com  
(メールアドレスをコピペしてください。)
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下は、2018年以前の記事です。



イスラム国 人質映像解析へのリンクはこちら(速報)


UFO映像の科学的解析を行っています
   ロシア隕石をUFOが追撃? の真相解明はこちら 
東京大学UFO研究会へのリンクもこちら  

■大学等の教材はこちら ⇒


藤木文彦@東京工芸大学 教材

C#による図形描画法



■■本研究所で行っている研究■■

★科学教育
  (数学・天文学・物理・化学・生物学・地球科学・電気電子工学等)
★情報科学研究
  (コンピュータ教育、映像解析、アーキテクチュア、人工知能)
★新ネットコミュニケーションシステム研究
  (Twitter の問題点を考察し、新しいシステムを開発。ビッグデータの手法を用いて、知識集積システムへとつなげる。)
★UFO映像解析
★疑似科学問題研究


   ジュピター科学塾 受講生募集中 <− ネット教育始めました。


■ 藤木文彦 ブログ 一覧 ■

★mixi日記
★twitterのまとめ(FC2 blog)
      twitterアカウントは、 @UFOprofessor
 地震情報に関する、ニセ情報(チェーンメール、ツイッター等)の真偽を確認するページへのリンク   mixiを読める方は、最新情報を以下に掲げていきますので、ご参照ください。

福島第一第二原発を冷静に考える
東京電力の現在の電力使用量表示ページへのリンク 



 

 
 人工進化研究室入口 (準備中)



 高信頼性情報発信・共有システムの研究(Twitter に取って代わるコミュニケーションシステムから知識集積システムにつなげる技術の研究)
 
  • 科学教育・教育アシスタント (小中高校生から大学生までの教育アシストシステム)
  • コンピュータ技術コンサルタント(システム構築・管理・運用、ソフトウエア構築等)
  • IT技術等のニュース紹介(解説付き)
  • 科学技術・時事問題等のニュース紹介(解説付き)
  • 映像技術(テレビ・映画・アニメ・ドラマ等)
  • 疑似科学研究、科学啓蒙活動、UFO・超自然現象の研究
  • 科学教育関連書籍発行

藤木 文彦(元稚内北星学園大学教授)研究業績

BLOG一覧
■各種ブログへの総合リンク■
以下はその他のブログ

 

 稚内北星学園大学時代の教材保管場所 (登録学生のみ使用可)


MAIL 研究所宛のメールはこちらへ       (2日しても返事が無ければここへ)



 
TOP ページのトップへ

http://fujiki.tv/  携帯用QRコードの挿入の際には、こちらをコピペしてください。


 藤木新鋭科学研究所のご紹介

 本研究所は科学教育の充実をはかるとともに、啓蒙活動に努め、将来を担う人材を育成することで、人類の未来を明るく希望に満ちたものとすることを目的に 様々な活動を行うために設立された研究所です。
 そのための活動として、ホームページ、ブログ等を使用した啓蒙活動を行うと同時に、研究活動、教育活動を行い、また、その実現に必要な 様々な社会活動・最小限の商業活動を行うものです。
 各種ブログ・掲示板
アニメ専用掲示板(teacup)


 各種管理用ページ